
糸島シトラスグラノーラはまだフラクタスが千駄ヶ谷にあった時代から、桜が終わる時期に毎年製造されるグラノーラです。
私が(すいません、、久しぶりにオーナーの成田がブログ書いてます。)
福岡に移住した年に出会った高橋農園。
糸島の海に面して開かれた土地で栽培される本当に美味しい柑橘類との出会いが、ネーブルのシロップをつくるきっかけになりました。
そのネーブルシロップをグラノーラに使えないか?というところからシトラスグラノーラの開発が始まりました。
高橋農園さんを紹介した記事はこちらをご覧下さい。
http://fructus.jp/ドライフルーツ農家に会いに%E3%80%82/
http://fructus.jp/fresh!citrus-granola!/
さて、このグラノーラ、味のポイント、作り方のポイントはやはりネーブルシロップ。




ネーブルシロップを作った際の輪切りのネーブルも撹拌してソースに混ぜ込みます。
オレンジジュースも混ぜていつもより少し水分の多いソースができあがります。


焼き加減が他のグラノーラより難しく、いつもより低い温度でシロップの旨味を飛ばさないように焼き上げます。

ドライのネーブルも今年は高橋農園にお願いして作って頂きました。酸味、甘味のバランスが良いドライフルーツです。


このグラノーラのオススメの食べ方はオレンジジュースをかけて食べる事です。オレンジの風味が増して美味しいですよ!
ヨーグルトもオススメです。蜂蜜を少したらしたらそれはそれは美味しいですよ。
葉物のサラダに混ぜてレモンとオリーブオイルで食べる事も大好きな食べ方です。
シトラスグラノーラ 購入はこちらから
内容量 180g 価格 1,200円(税込1,260円)/限定生産につき完売次第終了